狛 犬  G a l l e r y

狛 犬 の 写 真 館

東 京 都 武 蔵 村 山 市、 東 大 和 市 の 狛 犬 た ち

十二所神社の狛犬 - 吽

     

十二所神社の狛犬 - 吽

 

十二所神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。獅子山タイプで、麓に子獅子が2匹。

親のアップ、仔(左)のアップ、仔(右)のアップ。左の子獅子の親を見上げ訴えかけるような表情がかわいい(^_^)

「大正七年十一月吉日」に奉納された狛犬。近所に獅子山タイプの狛犬が鎮座する神社があったとは、感激!\(^-^)/

狛犬のタイプとしては「江戸系」になるだろう。身体に這わせ立ち上がった尾や、たてがみの巻き具合もとても凝った彫刻で、石工の腕も良かったのだろう。ちょっと爬虫類的な顔は、ここから近い「阿豆佐味天神社」、「阿豆佐味天神社」、そして少し離れるが「諏訪神社」、「諏訪神社」の狛犬たちと似た雰囲気がある。

ここも一応東京ではあるが、狭山丘陵を背に、まだまだ自然がいっぱいの素敵な場所である(^-^)b

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/50 f=2.8 35mm ISO-200

-0.7EV

(PC取込み後、大幅に明るさ修正)

 

2005.08.01 10:27

東京都武蔵村山市三ツ木

 

十二所神社の狛犬 - 阿

     

十二所神社の狛犬 - 阿

 

十二所神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。獅子山タイプで、麓に子獅子が1匹。

親のアップ、仔のアップ。子獅子は頭を下にひっくり返ってかわいそう(^_^;)

 

由緒は以下のとおり。

●主祭神名:天神七代地神五代之大神

この神社は天照大神をはじめとする天神七代、地神五代からなる十二代の大神が祀られているところから十二所神社と呼ばれている。

創立は元明天皇和銅元年の頃と言われ、その頃鎮座地三ツ木は貢という文字で書かれ、貢物を調製して奉るという意味を表していた。同時に初穂を奉る式がこの神社において行われるようになったと言われている。

明治39年11月に無格社の山王社愛宕神社、神明社を合祀。

その他敷地内には八坂神社、疱瘡神神社等が鎮座。

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/40 f=2.8 35mm ISO-200

-0.7EV

(PC取込み後、大幅に明るさ修正)

 

2005.08.01 10:29

東京都武蔵村山市三ツ木

 

熊野神社の狛犬-吽

     

熊野神社の狛犬-吽

 

熊野神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。仔犬も珠もなし。

ここ熊野神社は、狭山丘陵の斜面に鎮座する神社。その昔この辺りは「武蔵国多摩郡蔵敷村」と呼ばれたらしい。狛犬の背景を見ても「東京とは思えな〜い(^_^;)」といったところ。『トトロの森』の一部、近所にこんな所があったとは驚き( ・_・;)

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 266mm ISO-100

-0.3EV

 

2005.06.19 09:23

東京都東大和市蔵敷

 

熊野神社の狛犬-阿

     

熊野神社の狛犬-阿

 

熊野神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。こちらも、仔犬も珠もなし。この阿形像も大きく口を開き、こちらを威嚇するような、険しい表情。

この狛犬、残念ながら製作年不詳。分類としては『唐草しょうわ』と呼ばれるタイプで、体に唐草模様が彫刻されている。

神社参道から狭山緑地を多摩湖方面に抜ける道が続いていた。今度探検してみようかしら…(^_^;)

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 266mm ISO-100

-0.3EV

 

2005.06.19 09:24

東京都東大和市蔵敷

 

狭山神社の狛犬-吽

     

狭山神社の狛犬-吽

 

狭山神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。仔犬も珠もなし。

この狛犬は平成5年(1993年)12月製。まだ新しい「新しょうわ」でした。デザイン的にも「新しょうわ」の一般的なタイプでしょう。

この狛犬たちよりも、境内で井戸端会議のおばさんが連れていた、柴犬の方が気になったりして…チョコッとかまいたかったなぁ(^_^)

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/640 f=4 112mm ISO-50

 

2005.06.19 10:46

東京都東大和市狭山

 

狭山神社の狛犬-阿

     

狭山神社の狛犬-阿

 

狭山神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。こちらも仔犬も珠もなし。

あまり大きくはない狛犬。しかし、短いが急な階段を登り切ったところにいることもあり、見上げる格好になった。

ここ狭山神社は、実にメジャーな神様である「伊荘諾尊(いざなぎ)」と「伊荘冊尊(いざなみ)」が祀られているそうである(^_^)b

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/320 f=2.8 112mm ISO-50

 

2005.06.19 10:46

東京都東大和市狭山

 

清水神社の狛犬-吽

     

清水神社の狛犬-吽

 

清水神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。仔犬も珠もなし。

台座を見ると、平成二年(1990年)八月とあった。 ごく新しい「新しょうわ」だけど…周辺の神社の狛犬とはまったく異なる面構え。顔が濃すぎっ(^_^;;

神社本殿?正面の梁(向かって左端)にも狛犬がっ!(^_^)b

旧「東京府北多摩郡清水村」に鎮座する清水神社。神社というより、広場といった感じでした(^_^;

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 212mm ISO-50

 

2005.06.19 10:28

東京都東大和市清水

 

清水神社の狛犬-阿

     

清水神社の狛犬-阿

 

清水神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。こちらも仔犬も珠もなし。吽形像の顔も濃いけれど、阿形像はさらに強烈だなぁ…(^_^;;

後方の社務所は、この日町の集会所として活躍していたみたい(^_^)

神社本殿?正面の梁(向かって右端)にも狛犬がっ!(^_^)b そしてその本殿?側面の壁は落書きだらけ…何とも罰当たりな(-_-;

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 212mm ISO-75

 

2005.06.19 10:28

東京都東大和市清水

 

高木神社の狛犬-吽

     

高木神社の狛犬-吽

 

高木神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。仔犬も珠もなし。

この狛犬は、昭和16年(1941年)4月15日に建てられたもの。大東亜戦争勃発直前ってことですなぁ…

狛犬のタイプは「唐草しょうわ」。体に唐草模様が彫刻されている。

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/320 f=2.8 420mm ISO-50

-0.3EV

 

2005.06.19 10:13

東京都東大和市高木

 

高木神社の狛犬-阿

     

高木神社の狛犬-阿

 

高木神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。こちらも仔犬も珠もなし。

昭和16年に作られ、戦争を生き残った狛犬(戦時中は「狛犬の疎開」なんてあったのかなぁ)。しかし…いたずらされたのだろうか。ご覧のとおり鼻と口元が黒くなっている。焼け焦げたようにも見えた。台座も一部欠けていた。

ちょうど近所の若いお父さんお母さんたちが、朝の掃除をしていた。お疲れさまですっ(^_^)

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/250 f=2.8 420mm ISO-50

-0.3EV

 

2005.06.19 10:14

東京都東大和市高木

 

豊鹿島神社の狛犬-吽

     

豊鹿島神社の狛犬-吽

 

豊鹿島神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。

この神社は「鹿島さま」と呼ばれ、元旦祭など賑わいをみせる。すぐ傍をよく通るのだが、こんなに広い境内、素敵な鎮守の森、そして5つもの境内末社があったとは、今日まで知りませんでした(^^ゞ

この日は朝から自転車で神社巡り。ここが6社目、そしてようやく出会えた狛犬…(^_^;;

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 74mm ISO-150

-0.3EV

 

2005.06.19 09:02

東京都東大和市芋窪

 

豊鹿島神社の狛犬-阿

     

豊鹿島神社の狛犬-阿

 

豊鹿島神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。

製作年不詳の「唐草しょうわ」。本殿再建と一緒なら平成8年(1996年)製。立派な獅子鼻の感じは建部神社の狛犬にも似ている。

以前は本殿前に大変珍しい木製の狛犬が鎮座していたそうで、それらしき物が暗い本殿奥にかろうじて確認できた。ぜひ見てみたいものである。

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 74mm ISO-100

-0.3EV

 

2005.06.19 09:03

東京都東大和市芋窪

 

八幡神社の狛犬-吽

     

八幡神社の狛犬-吽

 

八幡神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。前足で珠を押さえている。その珠はダチョウの卵のようで、ツルッとしていて縦に長い楕円。このタイプは初めて見た。

昭和19年(1944年)6月奉納。「江戸」に分類されるタイプか?

「大和八幡幼稚園」が隣接(経営?)していることもあってか、参道の石段などは近代的に整備されているものの、やはり狭山緑地の一部。鎮守の森は健在でした(^_^)b

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 274mm ISO-50

-0.7EV

 

2005.06.19 09:48

東京都東大和市奈良橋

 

八幡神社の狛犬-阿

     

八幡神社の狛犬-阿

 

八幡神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。仔犬を前足で押さえている。苔やシミが60余年の歳月を感じさせる。

神社といえば「静かで神秘的で…」。しかし、この日は隣接する幼稚園の運動会。父母が車で大挙して押しかけ(^_^;) クラス毎に整列した子供たちが、元気に「はちまん神さま、おはようございます!」こういう習慣(気持ち)って大切にしていきたいものだなぁ…(^_^)

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 305mm ISO-50

-0.7EV

 

2005.06.19 09:49

東京都東大和市奈良橋

 

prev. index next

 

| HOME | What's New | Profile | 関東Gallery | 甲信越Gallery | 東北Gallery | 北陸Gallery | 東海Gallery | 近畿Gallery | 星空Gallery | 狛犬Gallery | Link | 掲示板 |

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送