狛 犬  G a l l e r y

狛 犬 の 写 真 館

長 野 県 の 狛 犬 た ち

有明山社の狛犬-吽

     

有明山社の狛犬-吽

 

有明山社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。仔犬も珠もなし。

昭和4310月奉納の狛犬。カールしたたてがみや細い尾が立っている点など、昭和系の特徴を備える。

長年風雨にさらされ、コケ、シミなどが付き、表情が判りにくい。

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 312mm ISO-50

-0.3EV

 

2005.06.25 11:44

長野県北安曇郡松川村西原

 

有明山社の狛犬-阿

     

有明山社の狛犬-阿

 

有明山社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。こちらも仔犬も珠もなし。

ここ「有明山社」は、標高2268mの有明山(信濃富士)を神として遥拝する場所として設けられたもののひとつ。歴史は古く大同2(807)年坂上田村麻呂が八面大王を征伐した際、武運長久を祈願し宝剣を奉納したことが、江戸時代松本藩編纂による「信府統記」に記されている。

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/250 f=2.8 312mm ISO-50

-0.3EV

 

2005.06.25 11:45

長野県北安曇郡松川村西原

 

鈿女神社の狛犬-吽

     

鈿女神社の狛犬-吽

 

鈿女(うずめ)神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。

初めての土地で、道路地図やカーナビを見ながら、行き当たりばったりの神社巡り。

こんなに珍しい狛犬に出会えて、興奮!たてがみが横に広がった狛犬なんて初めて。横に流れた尾が、台座からはみ出ているのもスゴイ!石工さん、良い仕事してますねっ。

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 112mm ISO-75

 

2005.06.25 13:02

長野県北安曇郡松川村細野

 

鈿女神社の狛犬-阿

     

鈿女神社の狛犬-阿

 

鈿女(うずめ)神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。

 

昭和4年10月建立、76歳の狛犬。だいたい狛犬なんてものは「置物」にしか見えない物がほとんどだが、この狛犬は違っていた。ハリウッド映画のクリーチャーにでもいそうな、今にも飛びかかってきそうな迫力をたたえていた。大きな手をみても“犬”というより“虎”を思い起こさせた。この手で一撃されたらひとたまりもないだろう(^^;

 

鈿女神社の祭神は天鈿女命(あまのうずめのみこと)。創祀は明治年間で、昭和前期にかけ福利厚生に霊験のある神として、「おかめ様」の愛称で親しまれ、多くの信仰者を集め、殷賑を極めた神社である。

 

周囲を田畑に囲まれ、農業用水路が巡り、家屋が点在する、とてものどかで素敵な場所でした(^_^)

 

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/80 f=2.8 135mm ISO-50

 

2005.06.25 13:02

長野県北安曇郡松川村細野

 

鎮神社の狛犬-吽

     

鎮神社の狛犬-吽

 

奈良井宿・鎮神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。仔犬?を前足で押さえているのが面白くて撮ってみた。この“踏みつけ”タイプも各地に結構あるようだ。同じ奈良井集落・八幡宮の狛犬は前足の間に仔犬を置いていた。

鎮神社は、その昔疫病に苦しむ人々の病を鎮めるために建立されたとのこと。また鳥居峠の登り口にあるため、旅の安全祈願としても参詣された。

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 181mm ISO-50

-1.0EV (トリミング)

 

2004.03.27 11:26

長野県木曽郡楢川村奈良井

 

鎮神社の狛犬-阿

     

鎮神社の狛犬-阿

 

奈良井宿・鎮神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。仔犬を抱えた吽が雌ならば、こちらは雄か?

 

最近造られたもののようで、金色の眼、歯・牙ともに鋭く、大きく開かれた口元も朱に塗られて迫力満点。好みはあるだろうが、新造の狛犬もなかなかいいじゃない!体格もがっしりしているしねっ(^_^)b

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 151mm ISO-50

(トリミング)

 

2004.03.27 11:23

長野県木曽郡楢川村奈良井

 

波神社の狛犬-阿

     

洲波神社の狛犬-阿

 

洲波神社の狛犬。向かって左、阿吽の阿の方。

明治21年(?)9月建之の狛犬。恐らく「はじめ」狛犬に分類されるタイプ。私にとって初めての「はじめ」狛犬。

垂れ眉に、口を開いてはいるがあまり迫力のない“阿”。素朴で味のある狛犬だった。

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 189mm ISO-75

-1.0EV

 

2005.06.25 14:49

長野県南安曇郡豊科町南穂高

 

波神社の狛犬-吽

     

洲波神社の狛犬-吽

 

洲波神社の狛犬。向かって右、阿吽の吽の方。

はじめ狛犬ということで、比較的単純な彫刻で作られているが、下顎から前足にかけてのラインも実にきれいに仕上げてある。

すぐ隣には田んぼが広がるこの神社。洲波(すは)神社ではあるが、どうやら全国各地にある諏訪(すわ)神社のひとつらしい(^_^)b

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/200 f=2.8 189mm ISO-50

 

2005.06.25 14:50

長野県南安曇郡豊科町南穂高

 

諏訪大社上社本宮の狛犬-吽

     

諏訪大社上社本宮の狛犬-吽

 

諏訪大社上社本宮の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。

 

ブロンズ製の巨大な「鈴しょうわ」。夕陽に照らされ、どっしりと構えていた。台座に飾られたプレートには「昭和六十年十月」と刻まれていた。

 

ここは「御柱」、「御渡り」で有名な「諏訪大社」の「上社本宮」。

 

訪れたのが夕方だったからか、駐車場はガラガラ。参道?のお土産屋も既に閉まっており、辺りはガランとしていた。お陰で、ゆっくり写真を撮ることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/200 f=2.8 127mm ISO-50

-0.7EV

 

2005.06.25 17:31

長野県諏訪市中州神宮寺

 

諏訪大社上社本宮の狛犬-阿

     

諏訪大社上社本宮の狛犬-阿

 

諏訪大社上社本宮の狛犬。向かって左、阿吽の阿の方。

 

背中に夕陽を浴びながら、どっしりと座っている「鈴しょうわ」。ブロンズ製の狛犬は、私にとっては初。サイズ的にも、今まで出会った狛犬の中で一番大きいかも知れない。顔は…ちょっとユーモラスに感じられた(^_^)

 

すぐ後ろの立派な建物は…トイレ(^_^;

そのさらに後方、しめ縄が掛かる建物は諏訪大社の社殿である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/100 f=2.8 127mm ISO-75

-0.7EV

 

2005.06.25 17:31

長野県諏訪市中州神宮寺

 

諏訪大社上社本宮の狛犬-吽

     

諏訪大社上社本宮の狛犬-吽

 

諏訪大社上社本宮の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。

正面入口にいる狛犬は巨大なブロンズ製だが、こちらは同じブロンズ製でも、こぢんまりした可愛い狛犬。入口から少し歩いていったところに、ちょこんと座っていた。

わりと新しそうに見えたが、台座には「昭和四十九年九月」と刻まれていた。

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/80 f=2.8 151mm ISO-200

-0.7EV

 

2005.06.25 17:35

長野県諏訪市中州神宮寺

 

諏訪大社上社本宮の狛犬-阿

     

諏訪大社上社本宮の狛犬-阿

 

諏訪大社上社本宮の狛犬。向かって左、阿吽の阿の方。

体高50cmもあったろうか?しかしこのスタイルは、立派な「招魂社」。正面の大きな「鈴しょうわ」と同系統ということか。

小さいながらもなかなか凝った作りだし、特にこの阿形像の表情には険しいものがある。

ちなみにこの狛犬の向かい側には、江戸時代の力士・雷電爲右エ門の銅像と土俵がある。

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/50 f=2.8 151mm ISO-50

-0.7EV

 

2005.06.25 17:36

長野県諏訪市中州神宮寺

 

諏訪大社上社前宮の狛犬-吽

     

諏訪大社上社前宮の狛犬-吽

 

諏訪大社上社前宮の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。

「平成拾伍年伍月」に東京都新宿区に本社がある「株式会社 三平」の会長・社長名で奉納されている。長野の出身なのか、長野でホテル事業を行っているからなのか…

大変力強いデザインの「招魂社」系の狛犬。折った前脚が、今にも飛びかかってきそうな雰囲気を感じさせる。

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/50 f=2.8 166mm ISO-150

 

2005.06.25 18:10

長野県茅野市宮川高部

 

諏訪大社上社前宮の狛犬-阿

     

諏訪大社上社前宮の狛犬-阿

 

諏訪大社上社前宮の狛犬。向かって左、阿吽の阿の方。

吽形像は角があり耳が立っているが、こちら阿形像は角はなく耳は寝ている。こうした点は「招魂社」の一般的なデザインを踏襲している。

口を開き、参道を見据える阿形像。吽形像にも増して、今にも飛びかかってきそうである。

初夏の夕暮れ、犬を連れたチョットきれいな女子高生?が、携帯で同じ狛犬を撮っていた。君はまさか狛犬マニアじゃないよね!?(^_^;

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 166mm ISO-200

 

2005.06.25 18:10

長野県茅野市宮川高部

 

大同神社の狛犬-吽

     

大同神社の狛犬-吽

 

大同神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。仔犬を前足で抱え込んでおり、その仔犬は牡丹の花にじゃれている。台座には「大正五年五月竣工」と刻まれていた。

尾の流れ具合や牡丹の花が彫刻されている点などからして「江戸系」になると思われ、独特のたてがみが鈿女神社のものと似ていることから、「信州江戸」とでも呼んでみようか?

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 135mm ISO-50

-0.7EV

 

2005.06.25 15:19

長野県南安曇郡豊科町豊科

 

大同神社の狛犬-阿

     

大同神社の狛犬-阿

 

大同神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。こちらも仔犬を抱え、その仔犬は親の尾を掴んでいる。

台座には「大正四年十一月起工」と刻まれていた。

実に細かい彫刻が施され、その素晴らしさにしばし目を奪われた。

周囲を水田に囲まれた大同神社。五穀豊穣を願う人々の思いも聞き入れてくれるのだろう。

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/100 f=2.8 166mm ISO-75

-0.7EV

 

2005.06.25 15:20

長野県南安曇郡豊科町豊科

 

八幡宮の狛犬-吽

     

八幡宮の狛犬-吽

 

奈良井宿・八幡宮の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。鎮神社のものとは異なり、仔犬を前足で“踏みつける”のではなく、前足の間に置いている。

同じ集落の狛犬。よく似ているようで、まったく違う。毛並、顔つき、顔の向き、尾、仔犬の位置…

三遊亭円丈さんが狛犬にはまっていることは有名だが、わかるような気がする(^_^)

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/125 f=2.8 74mm ISO-75

-1.0EV

(トリミング)

 

2004.03.27 12:45

長野県木曽郡楢川村奈良井

 

八幡宮の狛犬-阿

     

八幡宮の狛犬-阿

 

奈良井宿・八幡宮の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。鎮神社のものと同様、大きく口を開き、左前足で金の珠を押さえている。

当然吽形像と同じ種類(デザイン)の狛犬だが、こちらの方が表情も険しく「雄なのかなぁ?」と思える。そう思ってみるからだろうか?

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/320 f=3.7 50mm ISO-50

-1.3EV

(トリミング)

 

2004.03.27 12:44

長野県木曽郡楢川村奈良井

 

細野神社の狛犬-阿

     

細野神社の狛犬-阿

 

細野神社の狛犬。向かって左、阿吽の阿の方。

国道沿いにあったあまり大きくはない神社。しかし能舞台があり、そういう意味では立派な神社。境内の社殿前、この狛犬たちのすぐ下を用水路が流れていた。

この神社の祭神は、「建御名方命」、「八坂刀女命」、「誉田別命」とのこと。

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/80 f=2.8 174mm ISO-50

 

2005.06.25 13:26

長野県北安曇郡松川村小ノ口

 

細野神社の狛犬-吽

     

細野神社の狛犬-吽

 

細野神社の狛犬。向かって右、阿吽の吽の方。

一応「しょうわ系」と思われる狛犬。製作年不明。未だ他で同じ狛犬に会ったことがない。

ここは細野神社であるが、社殿の扁額には“細野神社”の文字はなく“諏訪神社”、“八幡神社”と記されている。

細野神社本殿は松川村指定文化財であり、「江戸時代建築の社殿としては松川村唯一のものであり保存に努めたい遺構である」とのこと。

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/60 f=2.8 174mm ISO-150

 

2005.06.25 13:27

長野県北安曇郡松川村小ノ口

 

穂高神社の狛犬-吽

     

穂高神社の狛犬-吽

 

穂高神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。この吽形像の方は、角があり耳が立っている。

ここは全国的にも有名な穂高神社。大駐車場には大型観光バスが多数乗り付る。挙式も葬儀も行う、大きな神社。

昭和57年8月寄進の狛犬。正面を向いて胸を張った姿が特徴の「招魂社」と呼ばれるタイプ。

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/100 f=2.8 181mm ISO-150

-0.7EV

 

2005.06.25 14:10

長野県南安曇郡穂高町穂高

 

穂高神社の狛犬-阿

     

穂高神社の狛犬-阿

 

穂高神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。この阿形像の方は、角がなく耳が寝ている。

顔も吽形像とは微妙に違う感じがする。突き出した胸も力強い。

穂高町の中心に位置する穂高神社。私が立ち寄ったときも多くの観光客が訪れ、とても賑やかな空間でした。

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/100 f=2.8 181mm ISO-75

-0.7EV

 

2005.06.25 14:11

長野県南安曇郡穂高町穂高

 

松川神社の狛犬-吽

     

松川神社の狛犬-吽

 

松川神社の狛犬。向かって左、阿吽の吽の方。

 

ここ松川神社は、有明山社とは道を挟んで向かい合わせにある。(恐らく)大変広大な敷地を持つ有明山社と比べると、随分こぢんまりとした神社であった。

 

神社境内といえば、参道には石が敷かれ周りは土がむきだし、あるいは玉砂利が敷きつめられ…というのが一般的だろう。しかし、この狛犬たちの周り、本殿正面には、きれいに芝が植えられ、子供を連れてきて裸足で遊ばせたいような感じであった。

 

この狛犬は、平成元(1989)年4月に個人名で寄進されている。大きさとしては中くらい(やや小振り)といったところか。

 

 

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/200 f=2.8 266mm ISO-50

 

2005.06.25 11:54

長野県北安曇郡松川村西原

 

松川神社の狛犬-阿

     

松川神社の狛犬-阿

 

松川神社の狛犬。向かって右、阿吽の阿の方。

 

やや小振りながら、なかなか力強い表情の阿形像。巻き髪のたてがみや、細い尾が立っている点などは「しょうわ系」の特徴。製作年から「新しょうわ」に分類されるのだろうか?

 

比較的新しい(平成元年製)17歳の狛犬であるが、下半身など随分黒く汚れている。隣の有明山社も含め、杉、檜、赤松の林に囲まれていることが原因なのだろうか?

 

隣は『安曇野ちひろ美術館』。母を連れて、いわさきちひろの絵を鑑賞。その後、長野の狛犬を巡りながら帰った。

 

往路:中央道・長野道、復路:一般道。そしてこの日の燃費は、17.12km/Lをマーク(^-^)v

 

 

 

 

 

カメラ DMC-FZ1

レンズ 35-420mm(f=2.8)

1/320 f=2.8 266mm ISO-50

 

2005.06.25 11:55

長野県北安曇郡松川村西原

 

prev. index next

 

| HOME | What's New | Profile | 関東Gallery | 甲信越Gallery | 東北Gallery | 北陸Gallery | 東海Gallery | 近畿Gallery | 星空Gallery | 狛犬Gallery | Link | 掲示板 |

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送